top of page

Cx3BOOSTER®(シースリーブースター)

Cx3BOOSTER

【おしらせ】

・「Cx3ファシリテーション(基礎)講座」2023年1月21日開催します ⇒詳細・お申込み

・ただいまCx3BOOSTER®は完売となっており、増刷・再入荷の予定は現在のところ未定です。

C3B_1.jpg
フィンランド国家認定ソーシャルワーカーが3年半をかけ開発した、
「個と全を活かす」ための進化形コミュニケーションブースター

Cx3BOOSTER® (シースリーブースター)は、自然で多様な自己表現と、傾聴・尊重・受容を促すロールプレイを通し、信頼関係ベースの 「協働的・創造的チーム」を作ることを目指す、新しいタイプのコミュニケーションツールです。

 

コミュニケーションの不和は、個人・組織に様々な問題を引き起こすことから、個人のwell-being(より良く生きる)と、それによりもたらされるチームや組織の成果向上…『個と全を同時に活かす』をコンセプトに、フィンランドの専門大学で理論と実践を学び国家認定ソーシャルワーカーの資格を得た開発者(おおばやしあや)により、様々な理論を取り入れつつ約3年半をかけて開発されました。

使用される方の目的に合わせ様々な分野で多様にクリエイティブにお使い頂け、広くコミュニケーションや共感力、感性、協働力、創造力の向上を目指す場の助けとなるようデザインされています。

ワークショップタイプで使用

全てのプロセスは、ファシリテーター役の進行のもとワークショップ形式で行われ、イントロダクションからクロージングまで、全ての要素が1セットの中に納まっています。

 

メインエクササイズのひとつであるクエスチョンパートでは、特殊なルールに沿って「自分についての質問に直感で答える・聴き合う」ロールプレイをすることで、非常に楽しく効果的にチームの3つのC: Cooperative Creative Communication…協働的創造的コミュニケーションをBOOST…高めることが期待でき、その後の協働エクササイズ(話し合いやアイデア出しなど任意のエクササイズ)では、実際にパフォーマンスのより高いチームワークを体感していただくことが可能です。

こんな時に

・多様性、互いの価値観や個性をより深く知りあう機会に

・心理的安全性の高い場創りに

・深い対話を醸成させるツールとして

・本格的なチームビルディングツールとして

・自然に学べる傾聴のトレーニング教材として

・カウンセリング、コーチング、1on1素材として

セット内容

・説明書… 1枚
・ウォームアップカード… 5枚
・Cx3クエスチョンカード… 42枚
・協働エクササイズカード… 7枚
・他進行カード… 4枚
・より詳しいガイドブック(pdf)…1冊~ **
・プランニングシート(doc)…1セット~ **


対象年齢 15才以上
人数 4名~ (各テーブルに4~6名程度推奨)
ワーク時間めやす フルセットで80分~

*1セットに入っている42枚のクエスチョンカードで、1~3テーブル、約4~20名(1~4テーブル)までカバー可能です。(一度に全ての質問を使い切る必要はありません)

 

**プランニングシート、ガイドブックは、会員ページやユーザーコミュニティからダウンロードできます。その他ユーザーさまの助けになるツールを適宜提供しており、ファシリテーション講座も行っております。(対面講座は現在休止中)

​使用された方々の感想

・Cx3BOOSTERを、新入社員研修のアイスブレークで使ったところ、効果抜群でその後の研修も和やかな雰囲気で進行することができました!(全員が初対面だったのに、かなり盛り上がりました!)2年前に1回しかお会いしていない中、こんなメッセージを送ってしまい、恐縮ですが、感謝をお伝えしたくて、ご連絡させていただきました😄初対面とは思えないくらい盛り上がってました(笑) 素敵なカードゲーム作っていただき、ありがとうございました!引き続き、使わせていただきます(東京 会社員)

・「個人として個人に向き合い、つながることをサポートしてくれるツール」というのが、私のC×3の印象なのですが、個人を個人としてでなく、属性として処理してしまうことが差別の始まりなのだとしたら、(その瞬間は、自分自身のことも人間としてでなく属性=モノとして扱っているということですが…ああ悲しい)まさに、差別の目とは違う視点をセットしてくれるツールだと思います。(中略)顧客のプロジェクトミーティング時に数回C×3BOOSTERやminiを使ってもらっています。やはり、その後は意見も活発に出るようになりますし、何より安心感や笑顔が増えますね!また、普段はみんなからちょっと下に見られているようなメンバーがイキイキと発言をし、その内容が心に響くような内容で、皆の見る目が変わるというような場面も見られます。(私はそれがとても嬉しいです。)そんな風に活用させていただいております。あらためて、良いツールをありがとうございます!(東京 コンサルタント)

・通常行政が企画運営する会議とは全く違った雰囲気から(対話会議からセッション方式)初めて体験する方が多く、あんぐり状態から始まりました。Cx3BOOSTERを使い始めるとニヤリ、笑顔、脳回転でぐるぐるのような方を見ていると、ファシリテーターとしては、とても気持ちよかったです。 チームのアクシデントを乗り切るため、まず、チーム力を高めたかったので、リーダーとしてはバッチリでした。(三重 行政勤務)

 

 

・先日、歓迎会でCx3BOOSTERカードを使ってコミュニケーションをとってみた。隣の部門の人はもちろんのこと、同じ部門でも話す機会はさほどない。仕事中心の話しになってもつまらないし、ハナス人が片寄ってもな~と思い使ってみたところ、ものすごい盛り上がり!です 質問カードへの答えにつっこみを入れたりで、広がる広がる 主賓の常務からは、仲良くなるためのお手本のような手法ですね、今度、参考にさせてほしいと慶んでいただけました。(^_^)v(神奈川 会社員)

<キーワード>

ダイバーシティ、ダイバーシティ&インクルージョン、心理的安全性、コミュニケーション、創造性、ウェルビーイング、傾聴、尊重、受容、チーム、チームワーク

ネットショップから購入(品切れ中)
c3_7_edited.jpg
Cx3mini

Cx3mini(シースリーミニ)

mini_1.jpg
15分でチームの体温を2℃上げる。コンパクトながら超有能な場創りツール

Cx3BOOSTER® mini… Cx3mini(シースリーミニ)は、自分のことを話したり、会話をすることに不慣れでも、人や自分の隠れたユニークさに自然に気づき、会話を思い切り楽しんでもらえるよう開発されたコミュニケーションブースターです。

 

クレジットカードサイズで1パックが少量のため、お財布に入れて持ち運び可能。日常生活の中で、なんとなく話が盛り上がらないとき、話題を得たいとき、場を暖めたいとき、もっとよく相手のことを知りたいときにサッと出して使えば、その場にいる人、自分の面白さ・個性を引き出しながら、ドラマティックな生の会話を盛り上げて頂けます。シンプルながら人の様々な側面が見られるので、「面白い!」「楽しい!」が一番よく頂く感想です。

 

ワークショップタイプでシリアスゲームに近いCx3BOOSTER®(シースリーブースター)に対して、Cx3miniは条件を選ばないパーティタイプのゲームカードとなります。Cx3BOOSTER®の中でも核といえるクエスチョンパートを取り出し、質問を「思わず笑ってしまう、頭をひねるもの」に変えて、より気軽に遊んで頂けるよう設計しました。

​現在vol.1~4までリリースされていますが、ボリュームが重なるほど「ひねり」がきいて難しくなりますので、初めての方はvol.1および2をお勧めしております。

こんな時に

・互いの価値観や個性をまずはカジュアルに知り合う機会に

・とにかく「つかみ」で場を温め盛り上げたいときに

・平和な笑い、ポジティブな空気感が必要なときに

・なんでも話せる場作りのツールとして

・手軽なチームビルディングツールとして

・自然に学べる傾聴のトレーニング教材として

・会議の前のウォームアップとして

セット内容

・説明書 1枚 (遊び方動画付)
・ルールカード 1枚
・質問カード 14枚
・カードスリーブ付

​*現在vol.1~vol.4までリリース中

使用された方々の感想

・Cx3シリーズが出てしばらく経って、最近は類似品も見かけていますが、やっぱりこちらは言葉の選び方などが秀逸で、パワーが全然違うなと思っています。コロナであまり社員同士会えていないので、会ってCx3をやりたい…! (会社員 人事部所属 東京)

・コロナで生徒と会えない中、最後の機会となる卒業式のホームルームでCx3miniを使いました。最後に笑顔が見えて、とても温かい空間でした。開発していただいて、ありがとうございました。(講師 東京)


・企業研修の際のウォームアップとして、Cx3miniを使わせてもらっています。短い時間で盛り上がれるのですが、盛り上がりすぎて、次の内容にいけないというのが、うれしい悲鳴です(笑) (社会保険労務士 宮城)

・Cx3miniは研修のウォームアップでほぼ毎日使わせてもらって、助けられています。シンプルでコンパクトなのにパワフルで、一番使い勝手が良いです。難しそうな顔でめんどくさそうにしていた参加者も、最終的にはみんな盛り上がり、連続した研修では「今日はあれやらないんですか?」と楽しみにされるくらいです。(東京 プロコーチ)

・Cx3miniは知り合いと一緒に使わせていただいていますが、どの方からも評判が非常によいです。初めて体験される方は悩み、笑い、楽しみながら答えを考えていました。どこでも手軽にできるというのも良い点だと思います。常に財布の中に忍ばせています笑(行政勤務 三重)

・BARでカウンターに座っている人、お店スタッフを巻き込んで、Cx3miniをおこないました。だいぶ盛り上がり、知らない人でも自然とコミュニケーションが取れました。お店のマスターは、「よくわからんしつまんなそー」でしたが、やり始めたら、「やべーこれ、すげーおもしろい」に変わりました。…(営業職 埼玉)

<キーワード>

ダイバーシティ、ダイバーシティ&インクルージョン、心理的安全性、コミュニケーション、創造性、ウェルビーイング、傾聴、尊重、受容、チーム、チームワーク

42593375_2102279799817134_2431446621955817472_o.jpg
IMG_20170624_125445.jpg
bottom of page