top of page

4-6月強化月間『合理的配慮のための「対話」を考える』体感型研修(組織向け)ご依頼・お問い合わせ

2024年4-6月にお申込み、3か月以内に実施予定(オフライン/オンライン)

|

対面オフライン・オンラインともご対応可能

企業・組織・団体の方へ向け、『合理的配慮のための「対話」を考える』体感型研修のご依頼・お問い合わせフォームです。

4-6月強化月間『合理的配慮のための「対話」を考える』体感型研修(組織向け)ご依頼・お問い合わせ
4-6月強化月間『合理的配慮のための「対話」を考える』体感型研修(組織向け)ご依頼・お問い合わせ

日時・場所

2024年4-6月にお申込み、3か月以内に実施予定(オフライン/オンライン)

対面オフライン・オンラインともご対応可能

イベントについて

>>この研修について詳細はこちらの記事をご覧ください<<

★  WBCラボの研修で大事にしていること

 ①形だけ、やらされではなく、本質の理解

「合理的配慮」は誤解されやすい概念です。知識だけになったり、全貌がわからないまま取り組んだりすることのないよう、講義と対話によって本質的な理解を深めます。

②自ら考え、自助自発できることを目指す

対策マニュアルを増やしていくのではなく、場のバリアを解消するために臨機応変に対応することも合理的配慮に含まれます。そのために現場はどう動いたら良いかを、対話ロールプレイとフィードバックを繰り返して検討します。

このイベントをシェア

bottom of page